エム・アール防水
静岡市シャイ美容室様 塗り替え工事part.2
屋根の縁切りを行います
屋根瓦の重なっている部分には隙間が 空いています
この隙間から雨水が外に排出される仕組みになっています
しかし、この隙間が塗料などで詰まってしまうと外に排出することが出来ず、 屋根の内部に水が溜まってしまい、 雨漏りの原因となってしまいます
隙間を開ける作業を「縁切り」といいます
次は屋根板金のケレンです

板金部分のサビや汚れを研磨して 落とします
また、サビがなくても細かな傷を付けて おくことで塗料と板金の密着を高める役割をもちます
サビ止めを塗っていきます

サビ止めは金属の腐食を防ぐ効果のある 塗料です
金属の表面に膜を作り、サビの原因となる水などを遮断し、サビや腐食を防ぎます
