エム・アール防水
浜松市K様邸 塗り替え工事part.4
樋の塗装を行います
まずはケレンをし、古い塗膜を落とします
塗装をします
雨樋は全体的に建物を見た時の
美観を左右します
色あせやサビがあると、
建物全体が古ぼけて見えます
樋の塗装完了です
白い外壁を引き締めてみせてくれます
ツヤがとても美しいです
次に破風板の塗装です
ここも色あせが起きやすい場所です
ケレンを行い、古い塗膜やサビを落とします
塗装をします
破風板は風や雨の影響を受けやすいので、
色あせしやすいです
塗装の完了です
ツヤと色が戻りました
屋根との統一感が出ました
軒天の塗装です
色あせと汚れのある施工前です
塗装を行います
外壁が明るい白なので、何色でもよく似合います
2回目の塗装にうつります
軒天は少し明るめの色を使うと光の反射があり、全体に明るい印象が出ます
軒天の塗装の完了です
塗装が出来ないサッシまわりが濃い茶色でしたので、同色系でスッキリとしました